今回は全然待たずに診察へ。
ダンナも10月以来で診察室へ。
が、、エコーの画面を先生は自分のほうへ向け、ほとんど見られない時間が続き、
向きを変えて見せてくれたと思ったら一瞬すぎてたまちゃんの動いてる様子などよくわからずだった。。。
ダンナ、久しぶりにたまちゃんの姿が見られるかと思ったら。。残念無念。。。
その後、内診もあり。永井さんで短いのでは?と言われた子宮頸管の長さは3cmぐらいで、大丈夫ですねと。
その後、採血を終え、助産師さんのお話へ。ダンナも一緒に。
まず体重のことを指摘される。1週間ほど前の永井さんでの検診から2kgも増えてるし当然。。
スイーツは週1回ぐらいに、ですって。なんだかんだ、昼〜夜の間と、夜ご飯のあとに食べちゃってたし、遅い時間に食べていたなと反省。。。
それから、お産のこと、産後のことなど、ていねいにお話を伺ったり質問をしたり。
30ふんぐらいは話していたかな。
トータル2時間ぐらいで終了。
その後、予定していたランチは、急遽お義母さんとお義姉さんも合流。
チェックしていた、大町のオ・ベリエさんというフレンチへ。
ランチ1250円(前菜+メイン+パン+飲み物)をいただく。
私の前菜は、「プレスコフ」という、いろいろな部位のお肉をゼリー的なもので固めたもの。
ワインが飲みたくなる味!
サラダがめっちゃ美味。レタス系柔らかく、サツマイモやニンジンなどがいいアクセントに。永遠に食べていられそう。
メインは、骨つきチキンの赤ワイン煮、生パスタ添え。
お肉がホロホロ柔らかく、ソースとあいまって美味!
生パスタももちもち。これにして正解!
でもお義姉さんが頼んだソーセージも美味しそう、ダンナが頼んだミートソース&ポテトのグラタンもおいしかった。
なんと、お祝いプレートにしていただきました✨
ありがたし!
右上のバナナ味のムース的なやつ、すごい美味しかった。
フレンチランチは、立町のビストロ・アンコールさんがお気に入りだったけど、
このお店も並ぶお気に入りになりました。
ディナーもいつか行ってみたいな♪ ワイン飲みたいものよ。
その後1人で駅前ぶらぶらし、法事のために仙台に来た父と駅の喫茶店でお茶。
たまちゃん軍資金という名目?わたしの誕生日プレゼント?マネーをもらう。
なんだかんだ心配してくれているのね。
わたしは昨晩作っていた、大根と鶏ももの煮物、雪菜のおひたしを渡す。
その後ダンナと合流し、エスパルで惣菜買ってもらい、帰宅。
0コメント